おにクル屋内こども広場もっくるTOP
伐採木はどうなったの?
伐採木はどうなったの?
茨木市で伐採された樹木の一部を1本1本大切に保管管理し、専門的な検査で安全性を確認できた木は「もっくるの遊具」に生まれ変わりました。

より良いまちづくりのために、老朽化した木などを伐採

伐採した樹木は、1本ずつ大切に保管管理87番はクスノキ、67番はニセアカシア

空洞化が進んでいた木(倒木の恐れあり)まちを整備することで危険を未然に防止
伐採木からできた遊具

使用された樹木:エノキ、ケヤキ、クロガネモチ、メラノキシロンアカシア、イチョウ、クスノキ、アラカシ

使用された樹木:サクラ、イチョウ、クス、トウカエデ、エノキ

使用された樹木:トウカエデ、ケヤキ、イチョウ、サクラ、エノキ、クスノキ

使用された樹木:アキニレ

使用された樹木:イヌマキ、トウカエデ

使用された樹木:シラカシ
もっくるの遊具になったんだよ!

森林環境譲与税
本施設の木造部分については、一部皆様から納税いただいた「森林環境税」を「森林環境譲与税」として活用させていただいております。本事業以外でも活用させていただいておりますので、詳しくは、市ホームページ「森林環境譲与税」をご覧ください。
